- 「イタリアン・ピザでアルバイトするときって、爪の長さのチェックはされますか?」
- 厨房はもちろん爪の長さはチェックされます。直接手でピザ生地や載せるチーズ・具を扱うわけですから、いくら火を通すと言っても爪が長いことは論外です。ただしデリバリーやカウンターでの職種ならば極端に長かったり派手でなければ特に問題ありません。
- 「イタリアン・ピザでアルバイトするときって、アクセサリーをつけたままでもいいんですか?」
- お店の雰囲気にもよるとは思いますが、基本的には料理のジャンルにかかわらずアクセサリーは外した方がいいのではないかと思います。目立たないような小さなピアスやネックレス、結婚指輪程度ならいいかもしれませんが、「つけてます!」と主張するようなデザイン・大きさのものは、飲食店で働く際には不適切でしょう。
- 「イタリアン・ピザでアルバイトするときって、髪型に厳しい決まりはありますか?」
- 店の雰囲気や店長の方針によりますが、基本的には女性は髪を束ねること、男性は奇抜でない清潔感のある髪型である必要があります。特に客単価の高いおしゃれな感じの店であれば厳しく髪型の制限を受けることになるでしょう。
- 「イタリアン・ピザの店でアルバイトをするときって、髪の色に決まりはありますか?」
- 昔は髪の色は黒色にするように言われましたが、最近は髪の色について制限しない飲食店が多いです。髪を染める人が多くなったので、常識的な範囲ならば大丈夫だと思います。緑とか金色とか奇抜な色はさすがに言われることがありますね。
- 「イタリアン・ピザでアルバイトするときって、服装は制服と私服、どちらですか?」
- 制服のお店が多いと思います。多くのイタリアンのお店では白又は黒を基調とした制服などで店内の統一感が保たれています。食事をする側から見ても、私服の店員さんより制服の方が声もかけやすいのではないでしょうか。清潔感の面から見てもお勧めです。
- 「イタリアン・ピザ店でアルバイトをすることになったのですが、時給800円は妥当な値段でしょうか」
- 800円が妥当かとの事ですが、お店の客数や働く時間帯によって設定が妥当かどうかは変わってくると思います。配達か接客か調理か、どこの担当かによっても妥当かどうかは違ってきます。可能なら仕事を始める前に普段の仕事の様子を見学に行ってみてはどうでしょうか。
- 「イタリアン・ピザのアルバイトは、学生でも応募することが可能なのでしょうか?」
- お店にもよりますが可能なところが多いようです。学生だからと気軽に考えず社会の一員としての自覚を持ち、しっかりと学び働く姿勢があれば大丈夫です。
- 「イタリアン・ピザでのアルバイトって、今までピザを焼いたことのない未経験者でも大丈夫ですか?」
- イタリアンピザのアルバイトだからと言って、ピザを焼く仕事とは限りません。私もアルバイト経験がありますが、未経験者だと伝えると、盛り付けなどの調理補助に配置されました。前もってどのような仕事内容か確かめた方がいいでしょう。
- 「イタリアン・ピザのアルバイトって、友達と一緒にアルバイトしてもいいんですか?」
- 遊び感覚にさえならなければ、一緒に働いてもいいと思います。はじめに応募するとき、場所によっては「友達と一緒に応募OK」等という記載のある店舗もありますから、そういうところを探して、友達と一緒に応募してみるはどうでしょうか。
- 「イタリアン・ピザでアルバイトするときって、その仕事内容は体力が必要になりますか?」
- お店の型式にもよると思いますが、飲食店で働くにはある程度の体力が必要だと思います。でも、慣れてくると回せたときの達成感はあると思います。
- 「イタリアン・ピザのアルバイトで着るユニフォームって自分で購入しないといけないですか?」
- 飲食店のバイトの際、制服を支給されることがほとんどだと思います。飲食店なのでお客の立場で見た際に清潔感は大切です。またチェーン店ですとイメージを統一するために制服を貸与させる意味もあります。
- 「イタリアン・ピザでアルバイトするときって、まかないはどのくらいの量が出ますか?」
- 学生の頃、イタリアレストランでバイトしました。そこはピザが有名なお店で、まかないももちろんピザ。毎日日替わりでシェフが作ってくれるので、とても美味しかったのを覚えています。ただお店によってはメニューから好きなものを選んで食べれるところなどもあるそうです。